帰省などですっかりブログをお休みしていました。
その間、撮った(カルトナージュと人間以外の)写真です。
まずは少し前なのですが、新生姜をたくさん買い、せっかくなので3つに分けて。
![IMAG0190[1]](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/l/e/c/lecube/201308172043217f0s.jpg)
甘酢漬け
![IMAG0185[2]](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/l/e/c/lecube/201308172043208ccs.jpg)
カニと生姜のご飯(料理教室の復習)
![IMAG0194[1]](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/l/e/c/lecube/20130817204322962s.jpg)
干し生姜
そう、いっとき干し野菜ばかりしていたなぁ、と思いだし、
なすとごぼうも炎天下へー

![IMAG0299[4]](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/l/e/c/lecube/20130817204323d04.jpg)
![IMAG0300[1]](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/l/e/c/lecube/20130817204423095s.jpg)
水分が飛んでいるので、炒めても漬けても揚げても、
味や歯ごたえが変化して面白いよ。
このブルーのネットは100均で買ったもの。重宝しています。
そして・・・今回の帰省の一番のお目当てがこれ↓↓
![IMAG0305[1]](https://blog-imgs-57-origin.fc2.com/l/e/c/lecube/20130817204424446s.jpg)
市原平兵衛商店さんのお箸
1膳だけ持っていましたが、使いやすくて常に主人と取り合いをしていたので…

少々頑張ったお値段でしたが、20年持つとのことで購入。一生ものですね。
右の2膳は「すす竹」という旧家屋の天井裏などに使用されていた竹で、
いろりやかまどの煙で煽られ150年程の年月が経つことによって、
丈夫で反りにくい素材となったもの(HPより)だそうです。
(余談ですが、狭い店内でN木マリさんご夫婦と私たちだけだったのでした
